組織構成イメージ

農学部学生自治会は、農学部自治会規約に基づき民主的に運営されています。その組織構成を簡単にまとめると、以下のようになります。

会員について

農学部自治会を構成する自治会員は農学部生全員です。

また、自治会費は自治委員会での予算・決算の決議という公正な承認のもと、自治会が所有する物品の購入や自治会主催のイベント経費に充てられます。自治会費の利用は会計として記録されていて開示を要求することができます。

意思決定機関

現在の農学部自治会の意思決定機関は主に2つです。以下に紹介していきます。

①自治委員会

自治委員会とは、国でいう国会のような位置づけの委員会です。各学科15人に1人(端数切り上げ)の割合で選出された自治委員がメンバーとなり、農学部自治会の活動総括と決算の確認、および方針と予算の決定を行います。また次項で説明する常任委員の承認も行います。

委員会は半年に一回開かれます。自治委員のみが採決権を持ち決議を行いますが、会議に参加して意見を述べる権利は農学部生全員が有しています。

②常任委員会

常任委員会とは、国でいう内閣のような位置づけの委員会です。前述の自治委員会で承認された農学部生がメンバーとなり、自治委員会で承認された方針と予算のもとに業務を執行し、自治会の運営全般を担当しています。

常任委員会は1か月に1回以上の頻度で招集されており、常任委員でない農学部生も会議を見学したり、自由に意見を言ったりすることができます。会議の日程は自治会室(N146)で公表されているので興味のある方は是非顔を出してみてください。

執行機関

各種委員会

上記の意思決定に基づき、各種委員会を組んで実行していきます。運営や試験対策、広報委員会などの長期的に設置される委員会から、イベント委員会、新歓実行委員会などの短期的に設置される委員会までさまざまです。

各種委員会にはクラス委員として、毎年1回生の皆さんにもお仕事をお手伝いいただいています。クラス委員について詳しくはこちらのページをご参照ください。

北部祭典運営にかかわる委員会もあります。詳しくはこちらのページをご参照ください。

自治会年間スケジュール

このような1年の流れの中で、各月数回程度、定期・不定期な会議を開いて運営を行っています。

運営へのご連絡はこちら

運営に興味のある方、意見がある方、ご質問・ご相談などがある方は下記連絡先までお気軽にご連絡ください。

農学部自治会常任委員会: